人には本気になれる期間とそうじゃない期間があるらしい

これは、とある先輩(女性)と私との会話の一部である。
注)これをモチベーションが落ちてた仲良し(男性)に「モチベーション上げるならこの話したらいいかも!」と思ってある話始めたら途中で会話にならなくなって結局私が言いたかったことは何1つ伝わらなかった。数日後、別の男性に話したら「んー。俺、いつ死んでもいいと思ってるから…明日って言われても別になー」と言われ「じゃ、3年後に死ぬとしたら?」と聞いたら「笑…それ、ホントに3年後に死ぬってわかっとん?3年後とか、めっちゃ誤差出るやろ?ほんまに3年ってハッキリわかるん?って聞きたい」と言われたので、男性は読む価値ないと思って読んで欲しいし、いや、そもそも私、そんな偉い人じゃないから、ただ自分が感動したことやすごいなと思ったことをシェアしたいなと思ってるだけだから、そう思って読んで欲しい。
んー。東京でお世話になった人に挨拶して実家帰って仲良しや親に会う。
んー。あんまり変わらないけど、明日死ぬって言われた場合のそれぞれにかける時間が伸びるくらいかな?
スペイン行く!!!
行きたいから!!あとは、1日の時も1週間の時もそんなに変わらないかな?
本出したい!『余命3ヶ月と宣告されまして』ってブログ書いて本にしたい!
ない!
んー。ツテありそうな知り合いに相談するとかかなぁ?
…長いな。。。でも1年あったら子供産みたいかなー。うーん。わかんないなぁ…。
はい!
あっ、でも子供は欲しいの。産まないって選択肢はまだないなーと思ってる。産めるかは別だけど。
あっ、自分の生きた証を残したいっていうのはあるかも
うーん。確かに。でも、本を作るのに3ヶ月では作れないことはわかってるんだけど、1年かけて「本を作ります」って考えると「長いなー」って思っちゃう1年っていうのが私の中では長すぎてイメージわかないのかも。
という話をした。
※事情により一部改変しています
確かにそうだなー。ちなみに、彼女に「それってみんな3ヶ月くらいがちょうどなんじゃないの?」と聞いたら「そんなことないよ。私はかやちゃんよりずっと長い。逆に3ヶ月って言われたら『短すぎて何もできないなー』って思っちゃう」と言われた。それは私が1ヶ月を提示された時に言われた感覚と近いんだろうけど、ちょっと面白かった。
最近読んだ記事で「男の人は人生でライフスタイルが変わるのは結婚したタイミングくらいしかない」と書いてあったけれど、それは結婚相手によって仕事や家庭の向き合い方が変わるという意味で、ほかに大きな変化がない人生だから、比較的予定が立てやすくて長期スパンで物事を考えるのが得意だと言われている。
対して女性は、妊娠しても身体もホルモンも変わるし、出産すれば半ば強制的に「母親」にならざるを得ない。結婚相手によっても仕事や家庭の向き合い方は変わる。変化が多いからこそ短期スパンで生きる生き物らしい。
仕事だけで考えるなら1年くらいは想定内だけど、プライベートや人生で考えると私は『残り3ヶ月』と思って生きるのが一番本気で生きることができるらしい。こうして「書くこと」を気まぐれにだけれど再開できたのも、『残り3ヶ月』と提示されて考えるきっかけをもらったから。ありがと♡
和食ってなぜか写真が全部茶色くなる…