やりたいことが明確になる!「どういう形で人に感謝されたいか」を考える

[chat face=”kaya-prof.jpg” name=”kaya” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”] こんにちは、kayaこと、栢原陽子(@kaya_uni)です。 [/chat]
私はこれまでの人生で「好きなことを仕事にする女性」、主にヨガ業界で働く先生方をプロデュースするという仕事をメインにおこなってきましたが、もっとヨガ業界以外でも「好き」を仕事にしていく方法を伝えられたらいいなと、ここ1ヶ月ほど考えてきました。
もくじ
間違いや失敗はただの実験の結果
最初は、長年ヨガ業界で働いてきたことと、今勉強している中小企業診断士の掛け合わせで「ヨガ×経営」で何か書けるのではないか?と考えていました。
でも実際「経営」という意味では、フリーランスとして自分の売上や経理関係を見ていること、今働いている会社の売上を見ていること、くらいで実際に自分が起業したわけでもないので「経営」という言葉を使うと自分の範囲より大きくなり過ぎていることに気づきました。
その後「産後の女性の働き方」というキーワードをもらい、「ママCEO」を世の中に提案するという方向で考えていたのですが、私自身が「妊娠しよう!」と思って妊娠したわけではないので(半ばあきらめていた)、妊娠する前だからできることもあるし、出産をしない生き方を否定するつもりもないし…というところは「ママCEOを広げる」と言いながらも、少し自分の中で違和感がありました。
また、「CEO」という定義も私は意図せずフリーランスになったわけで「起業しよう!」と思ったわけでもないので、少し違和感があったのかもしれません。
ただ、違和感を感じながらも文章にしてみたり、その方向で動こうとしたことは、失敗や間違いではなくて、「やってみたけど失敗だった」という程度の実験の結果なんだと思うようにしています。仕事もやってみてダメだったらやめたらいい。
私が「3ヶ月で夢を叶える」方法を学んだ先生は
3ヶ月で夢を叶えるのは実験だから。やってみてダメだったからって落ち込む必要もないし、ただの実験だから
と言っていました。
仕事になるのは「人に感謝してもらえること」

仕事にするとイイフィールド
先日、はあちゅうさんの「「自分」を仕事にする生き方」を読みました。その中で、印象に残った言葉があるのでご紹介します。
出来ることと好きなことをうまく掛け合わせて、誰かに感謝してもらえることになれば、それをお金にする手段というのは必ず誰か、それが得意な人が考えて準備してくれます。
ポイントは、「誰かに感謝してもらえること」というところだと思います。よく「強み×好きなこと」の円の重なるところを仕事にするとイイと言われます。これに1つ加えて3つの円にするなら、よく言われるのは「お金になること」の3つではないでしょうか?
「感謝してもらえること」という視点で考えれば、自分でお金にする方法がわからなくても、今すぐにお金にならなくても、誰かが準備してくれる、ということであり、この考え方はステキだなと思いました。
私ができる「人に感謝してもらえること」
その後、身近な方々にアドバイスをもらい、
- 自分にできること
- 「私どうしたらいいですか?」に私が答えられるもの
- 私が持っているもので人に感謝してもらえるもの
を考えました。
結果、私が「お金もらっても責任もってできそうなこと」は、現段階では「これかな?」という考えが少しまとまった気がします。それがコレ↓
わくわくを見つけ、ベストなタイミングを提案し、それを表現し広めていくこと
巷でよくある自己啓発と違うところは”ヨガ”というツールを使うところ
今、世の中に「キラキラ女子」なる方々はたくさんいて、「好きなことをしてお金を稼ぐ」といった本は溢れていて、実際私も結構読んで研究しているのですが、私だからできるメソッドとしては、「ヨガ」をツールとして使うところ。
ヨガに出会って15年ほど。ヨガインストラクターになって、その後裏方で働きだして様々なヨガを見続けて約9年。そろそろヨガクラス以外の場所で「ヨガ」というツールを使ってお仕事をしても許されるのではないかと思っています。(誰に? ヨガ業界の先輩方です)
ヨガで自分を見つめるからこそ「本当のやりたいこと」が見つかる
私自身も最近、改めてヨガ&瞑想を毎朝実践していますが、最近はやる度に、やりたいことや頭の中がどんどんクリアになります。ヨガは本来「体を動かす」目的のためのものではなく、自分自身を見つめるためのもの。「who am I?」を探すためのものです。
そういう意味でも、ヨガは「好きなことをして働きたい」と考えている女性の強力なサポートツールになってくれる気がしています。
- 今、自分が何が好きなのかわからない
- これからの人生の働き方・生き方を迷っている
- 自分に何も取り柄がない気がする
- とにかく自信がない
そんな方は、まずは「自分を見つめ直す時間を持つ」という意味でも、ヨガはオススメ。ヨガ、瞑想、ヨガ哲学、ヨガ数秘学を通して本当に「自分が幸せだと思える働き方」を叶える方法をお伝えしていけたらいいなと思っています。